Recruit
設計・コーディネーター
株式会社ヤマタホーム
仕事内容 | 図面の線に、暮らしの体験と性能を同居させる——ヤマタの設計は意匠×性能×コスト×現場性を同時に磨く仕事です。 基本計画:敷地調査/法規確認(用途・斜線・防火等)/ゾーニングと動線計画/ボリューム検討 実施設計・詳細:平立断面・展開図、納まり検討、仕様書作成、設備・構造との協調設計、VE(コストと意匠の最適化) 性能設計:断熱・気密・日射取得/遮蔽、耐震・耐久の検討(目標水準に応じた計算・根拠整理) 申請・各種手続き:確認申請、長期優良・ZEH 等の申請業務、関係官庁・審査機関との調整 社内連携:営業のプラン意図の可視化、ICと仕上・色の整合、現場監督と施工性のすり合わせ 現場対応:定例参加、図面照会対応、変更・是正の設計判断、竣工検査まで伴走 (CAD/BIMを用いた図面・3D・パースで“見える化”。得意領域からお任せし、段階的に守備範囲を広げます) |
---|---|
給与 | 16万〜20万 |
株式会社ヤマタホームの特徴 | 多ブランドで“設計の引き出し”が増える:クローバー住工房/Soulact/HOME&BASE/mocoの家など、世界観と価格帯の異なる案件が豊富 意匠も性能も“根拠で語る”文化:断熱・耐震・省エネの数値根拠を持ち、暮らしの体験と両立させる設計思想 現場に強い設計:施工管理・大工と近い距離で納まりを決められる。図面が現場でそのまま“効く”環境 標準化×アップデート:ディテール集・仕様テンプレ・チェックリストを整備し、案件ごとの学びを素早く全社共有 学べる制度:外部セミナー/メーカー講習、資格支援(建築士・省エネ関連 等)、設計レビュー会でスキルを継続強化 経験に応じた裁量:若手は部分詳細から、経験者はプラン主担当~実施設計リードまで。希望に応じてリフォーム・公共案件にも挑戦可 |
応募を検討している方へのメッセージ | “きれいな図面”だけでは、いい家は立ちません。 陽の入り方、手触り、家事の足取り、ランニングコスト、そして現場の一手間まで——設計が決めることは想像以上に広く深い。 意匠が好き、性能に強くなりたい、現場と議論したい——どれか一つでも響いたなら歓迎です。未経験・第二新卒は基礎から、経験者にはプラン主担当や標準ディテールづくりなど大きな裁量をお任せします。 あなたの一本の線が、家族の10年・20年を支えます。ヤマタの設計で、美しさと合理を両立する家づくりに挑みませんか。 |
交通費 | 社内規定により 上限2万円(距離に応じて) |
手当 | 各種社会保険完備(出勤形態による) |
昇給 | あり |
賞与 | あり |
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 (勤務体系) |
9:00~18:00 |
加入保険 | 各種社会保険完備(出勤形態による) |
休日・休暇 | 完全週休二日、GW・夏季・年末年始・年次有給休暇、年間休日113日程度 |
受付担当者 | 採用担当:小谷 |