Job Category

仕事紹介

現場監督・職人
03

私がご紹介します

ヤマタホーム 技術部 DH(大和ハウス)工務課

息 昌博

現場監督・職人は、戸建て住宅工事が計画的に進行するように管理する仕事です。工期内に作業が完了するための人員配置やスケジュールを決め、品質や安全も確保する重要なポジションとなります。

忙しい時こそ笑顔で挨拶を。
頼れる仲間たちに感謝。
仕事の楽しさ・やりがい
私は社長の次に長くヤマタに在籍しており、同僚からは冗談めかして「ミスターヤマタ」と呼ばれています。

住宅建築は案件ごとにたくさんのドラマがあるのですごく楽しいです。職人さんたちと話し合いながら課題を一つひとつクリアして無事に住宅が完成し、お客様から感謝のお言葉をいただけた時にはすごくやりがいを感じます。

現場の職人さんとのコミュニケーションも楽しいですし、部下や後輩が成長していく姿を見られるのも嬉しいですね。
こんな方にオススメ!
「やる時はやる。遊ぶときは思いっきり遊ぶ。」これが私のモットーです。遊びも全力で楽しむほうが仕事で高いパフォーマンスを発揮できると考えています。

また、施工管理は準備が8割です。私は1つの工程で何パターンもの想定をして準備していますね。「事前準備をきちんとできる方」にオススメの仕事です。

それから、挨拶も大切です。多くの人と接しながら進める仕事なので、私は「誰よりも大きな声で、忙しい時ほど笑顔で挨拶」を常に心がけています。
現場監督・職人のとある1日
08:00
出勤
朝礼、メールの確認、現場への訪問準備
09:00
現場に移動
現場の管理(大工さんとの打ち合わせ、指示出しなど)
12:00
昼食(しっかり1時間休憩してリフレッシュ)
13:00
帰社
書類作成、請求書作成など
15:00
別の現場に移動
現場の管理(進捗状況の確認、指示出しなど)
17:00
帰社~退勤
現場監督・職人の仕事一覧
建築施工管理
技術職
ヤマタグループの施工管理の仕事は、主にクローバー住工房、soulact、HOME&BASEのお客様の戸建て住宅の工事を担当。工事が計画的に進むように全体を管理する仕事になります。 工程管理では、工期内に作業が完了するように人員配置やスケジュールを管理。品質管理では使用要件を満たすかを確認し、予算内で作業を進めます。安全管理では作業員の安全を守るための点検と環境整備を行う重要な仕事です。
内装工、
ALCパネル施工工、
大工
ヤマタグループの職人は主に住宅建築に関わる業務。内装工、ALCパネル施工工、大工と3つに分類されます。設計図に従って戸建建築施工に関わります。建築のさまざまな工程に関わるだけでなく、ときには現場監督に代わってほかの職人や業者を取りまとめることもあるなど、建築の現場で重要な役割を担います。
メンテナンス
スタッフ
ヤマタグループで建築されたお客様の住宅の定期メンテナンスをする仕事です。点検項目以外にも不具合がないかヒアリングし、永く快適に暮らすサポートを行います。
募集中の仕事

現場監督(新築)

【仕事内容】
新築住宅や公共施設の新築・改修工事を、品質・工程・安全・原価の面から“現場の司令塔”としてリードします。 工程計画・進捗管理:着工準備、週次工程、職種間の段取り調整、天候リスク対応 資材・協力会社の手配:発注・納期管理、現場搬入計画、職人さんの配置最適化 品質・安全管理:配筋・躯体・防水など各検査、写真・チェックリスト運用、KY/安全衛生活動 積算・原価管理:数量拾い、見積精査、変更対応、コストコントロール 法令・検査対応:建築基準法・関連規定の遵守、役所・第三者機関の検査立会い 引渡し前検査~アフター連携:社内検査・施主検査の是正、引渡し書類整備、アフター部門への橋渡し ※クラウド型の工程表・写真管理ツールを活用し、記録と是正を効率化しています。
【給与】
18万~40万
【雇用形態】
正社員

現場監督(リフォーム)

【仕事内容】
住まいながらの工事や短工期など、リフォーム特有の難しさを“段取りと品質”で解決する仕事です。 着工前段取り:現地調査、採寸・配管/電気確認、仮設計画、近隣あいさつ・掲示物作成 資材・職人の手配:発注・納期管理、複数職種の工程最適化(解体→配管/配線→造作→内装→設備) 工程・品質・安全管理:日々の進捗管理、養生/粉塵/騒音対策、写真記録、是正指示 原価・変更対応:見積精査、追加・減額変更の取りまとめ、コストコントロール 納まり・技術判断:既存不整合への現場設計(下地/レベル/開口寸法調整)、メーカー仕様遵守 引渡し~アフター連携:社内検査・施主検査、取扱説明、保証書類整備、アフター部門への引継ぎ (水回り停止時間の最小化や生活動線の確保など、入居者様の“いつもの暮らし”を守る配慮が肝です。)
【給与】
18万~40万
【雇用形態】
正社員

現場監督(公共)

【仕事内容】
地域の公共建築(庁舎・学校・医療福祉施設 等)の新築・改修を、品質・工程・安全・原価の四本柱で統括する“現場の司令塔”です。 工程計画・進捗管理:施工計画書の作成、週次工程会議、天候/学期/利用者動線を踏まえた段取り最適化 資材・協力会社の手配:発注・納期・搬入計画、複数職種のリソース配分と現場調整 品質・安全管理:公共工事標準仕様の遵守、配筋/防水/仕上げ各検査、リスクアセスメント・KY・是正指示 積算・原価管理:数量拾い、見積査定、設計変更や追加工事の協議、出来高管理・請求 官公庁・監督員対応:事前協議、定例打合せ、第三者/検査機関の立会い、電子納品(CALS/EC) 引渡し・維持管理連携:社内検査→監督員検査→是正完了、竣工図・品質記録の整理、アフター体制への引継ぎ (現場記録はクラウドの写真・図面・工程ツールで効率化。BIM/CIM・ドローン等のICTも案件に応じて活用します。)
【給与】
18万~40万
【雇用形態】
正社員

大工

【仕事内容】
木造在来工法のプロとして、図面を「暮らしのかたち」に仕上げます。 建方・躯体:土台・柱・梁の組立、金物締結、耐力壁・床合板の施工 断熱・気密:断熱材・気密シートの適切施工で、快適性と省エネ性能を確保 造作・仕上げ:下地づくり、石膏ボード、巾木・廻り縁、建具吊込み、造作家具・カウンター等 外部まわり:胴縁・通気層・防水下地などの納まり調整 図面理解・納まり検討:設計図・詳細図の読み解き、現場条件に合わせた最適納まりの提案 品質・安全管理:墨出し精度、寸法・直角・通りのチェック、道具・足場の安全管理、写真記録 (プレカット連携・監督/設計との打合せを通じ、精度とスピードを両立します)
【給与】
19万~32万
【雇用形態】
正社員、業務委託